Inner Branding Day 2023

インナーブランディングで創る、
人と組織の新しい関係性

12.22 FRIDAY
13:10 - ON AIR

  • 参加無料
  • 完全オンライン

Presented by glassy & Co.

インナーブランディングで
より良い組織をつくるヒントが
ここに!

本イベントでは、
難局に挑み続ける企業経営者の方から
組織変革のアクションを推進する
チェンジエージェントの方、
そして社内コミュニケーションを活性化させる
広報担当者の方まで、
幅広いジャンルの方々にご登壇いただきます。
「イノベーション」 「企業変革」 「対話と組織開発」
「自発性を育む組織」 「エンゲージメント」
「次の社内広報」など、
リアルなインナーブランディングについて
語ってもらい、
明日から生かせるヒント!を提供します。

日 時
12/22(金)
13:10 〜 ON AIR
参加方法
オンライン開催
(収録動画配信)
対 象
経営者、経営企画・広報、コーポレートコミュニケーション担当、人事、及び、組織を率いるマネジメント層の方々
参加費・定員
完全無料・1000人

PROGRAM

  • SESSION1 13:10-14:10 負債150億からの企業変革 老舗企業の7代目が挑む「対話」を通した
    ”ものづくり”と”人づくり”
    木村 光伯 株式会社 木村屋總本店
    代表取締役社長
    プロフィール
    宇田川 元一 経営学者
    埼玉大学 経済経営系大学院
    准教授
    プロフィール
    モデレーター
    工藤 太一 glassy株式会社
    代表取締役社長
    プロフィール
    多くの国民に親しまれている「あんぱん」。その「あんぱん」を考案したのが本セッションに登壇いただく木村屋總本店になります。創業は1869年(明治2年)で150年以上の歴史を誇ります。明治初期、時代の変わり目にパン製造に乗り出し「あんぱん」だけはなく、その後も「ジャムパン」や「むしケーキ」などのヒット商品を生み出します。しかし、時代と共に大きく変化する食の嗜好をとらえ業容を拡大されてきた木村屋總本店にも経営危機が訪れます。その経営危機を当時28歳だった現7代目社長が見事に建て直されました。
    本セッションでは老舗企業はなぜ時代の荒波を乗り越えてこられたのか、また時代に合わせた人づくり、組織作りの要諦に迫ります。また、かねてより木村屋總本店の経営変革に注目をされている経営学者であり埼玉大学経済経営系大学院の宇田川先生にもご参加していただき、アカデミックな視点においても老舗企業の伝統と革新に迫ってまいります。
    モデレーター
    工藤 太一 glassy株式会社
    代表取締役社長
    プロフィール
  • SESSION2 14:20-15:00 第1部【講演編】 東洋製罐グループに学ぶ
    「非連続なイノベーションを
    生み出す法則」とは
    三木 逸平 東洋製罐グループ
    ホールディングス
    イノベーション推進室長
    プロフィール
    100年以上に渡りイノベーションを創出してきた東洋製罐グループ。1917年の製罐事業に始まり、ガラスや瓶、紙などの代替素材に着目し事業を拡大してきました。また製罐の要素技術が応用された光学用機能フィルムが発明され大きな収益事業に育つなど、数々のイノベーションで多角化し、今では世界有数の包装容器メーカーへと成長を遂げています。
    イノベーションを起こすには「過去の成功体験を捨てる」ことが重要であると口にする人も少なくありません。果たして本当にそうでしょうか。東洋製罐グループのイノベーション創出は正にその真逆の方法なのです。「過去の成功体験を捨てるな」「イノベーションは日常から生まれる」など、これまでの自社の成功体験を紐解き、強みを見出し、そこを起点に新しいイノベーションを生み出されています。
    社会課題を捉え、会社や部門を超えて、強みである技術を「対話」を通じて新しい商品を生み出し続ける東洋製罐グループ独自の「イノベーションを生み出す法則」は、企業経営者をはじめ多くのビジネスパーソンにとって必見のセッションです。
  • SESSION3 15:20-16:20 第2部【対談編】  東洋製罐グループに学ぶ
    「非連続なイノベーションを生み出す法則」とは
    三木 逸平 東洋製罐グループ
    ホールディングス
    イノベーション推進室長
    プロフィール
    宇田川 元一 経営学者
    埼玉大学 経済経営系大学院
    准教授
    プロフィール
    モデレーター
    工藤 太一 glassy株式会社
    代表取締役社長
    プロフィール
    Session03では経営学者であり、埼玉大学経済経営系大学院 准教授の宇田川元一氏にも登壇いただき、東洋製罐グループのイノベーションを生み出す組織ケイパビリティを深掘ります。宇田川氏は東洋製罐グループホールディングス イノベーション推進室のアドバイザーとして、これまでのイノベーション創出のメカニズムを紐解くサポートをしながら、多くの企業で活用できる方法論を探索されております。企業が成長する過程で組織が分業されることは効率性の観点から必然です。しかし、デメリットとして過度な部分最適や、組織の断片化(サイロ化)がおこり、その企業が本来持っている組織能力をいかせずにもったいない現状が見えてきます。サイロ化した組織を再び統合するためのキーワードは「対話」です。宇田川氏は経営とは「対話」であり、対話とは「他者を媒介として己を捉えなおすこと」と説きます。そして「対話」を糸口にした先にこそイノベーションの種があると。今の日本企業に必要なのは「対話」を通じて自社と捉えなおし、自ら変われる力(自発性)を備えることではないでしょうか。では実際にどう「対話」を進めればいいのか?
    東洋製罐グループの事例を掘り下げることで、経営における「対話」の重要性に迫ります。
    モデレーター
    工藤 太一 glassy株式会社
    代表取締役社長
    プロフィール
  • SESSION4 16:40-18:00 すごいWeb社内報!
    担当者×3ディスカッションで成功の秘訣に迫る
    高橋 宙子 株式会社クリスタル
    インターナショナル
    営業戦略室
    マーケティング部 主任
    プロフィール
    矢幅 早春 株式会社れんせい
    HR 事業部
    マネージャー
    プロフィール
    矢野 陽香 株式会社リブドゥ
    コーポレーション
    経営企画室 広報課
    プロフィール
    モデレーター
    白菊 寛治 glassy株式会社
    コミュニケーションTech事業部
    withコロナの時代を経て様々なものがデジタルに置き換わりました。働き方がより多様化した一方で、組織内での意思疎通や、部署を横断したコミュニケーションの低下が課題になっています。そんな中で社内報をWEB化することで会社の情報をタイムリーに発信し、会社の向かう方向の理解促進や、日々現場でおきていることを多くの仲間に共有することで組織を活性化させている企業があります。本セッションではwithコロナ時代に社内報をWEB化した3社のご担当者様にご登壇いただきWEB社内報の効用と、実際のメディア運営のコツなどリアルな活用実例に迫ります。

    ・WEB社内報Zの詳細はこちら
    https://www.glassy-co.jp/web-z_lp/
    モデレーター
    白菊 寛治 glassy株式会社
    コミュニケーションTech事業部

MODERATOR

  • glassy株式会社
    代表取締役社長
    工藤 太一
  • glassy株式会社
    コミュニケーションTech事業部
    白菊 寛治

イベント名
Innerbranding Day 2023
開催日時
2023年12月22日(金)※後日アーカイブ配信予定
開催形式
オンライン開催(収録動画配信)
参加費
無料
お申込み締切
12月22日(金)12:30※予告なく変更となる可能性がございます。
個人情報の取り扱いについて
お申込みページにてご記入いただいたお客様の個人情報は、当社のプライバシーポリシーに従って厳重に管理し、参加の可否に関わらず、利用目的の範囲内にて利用させていただきます。(利用目的の詳細についてはお申込みページにてご確認下さい。)
お問い合わせ先
Innerbranding Day 2023運営事務局
IBD@glassy-co.jp
対 象
経営者、経営企画・広報、コーポレートコミュニケーション担当、 人事、及び、組織を率いるマネジメント層の方々
  • プログラム内容、スケジュール、講演者はやむをえない事情で予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • 本セミナーはビジネスセミナーのため、学生の方のご参加はご遠慮いただいております。
  • 主催者・講演者の競合関係にあたる企業のご参加はお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。

お申し込みフォームへ

FLOW

  1. 事前エントリーイベントにお申込みいただくと、ご入力いただいたメールアドレス宛にエントリー完了の確認メールが届きます。イベントの前日にアクセスいただくためのURLをお送りいたします。
  2. 開催時間にアクセス開始時刻の前に視聴用URLへアクセスいただき、招待メールに記載されたパスワードを入力ください。イベント開始時刻まで音楽が流れますので、音声と画像に問題がない事をご確認ください。
  3. イベント開始定刻どおり開始いたしますので、10分前を目安にご参加ください。
    ※お申込み後、イベント参加登録のメールが届かない場合は、お手数ですが運営事務局(IBD@glassy-co.jp)までご連絡ください。